『人間道楽』 5-14. 170305

5-14. 環境と意識の力

 

少し整理します。

人への影響力が強いのは、

環境と、意識の力となります。

 

遺伝子は、非常に優れた

設計図ですが、

 

置かれた、その環境で

押されたスイッチにより

免疫系などのコントロール

発動される仕組みだと捉えています。

 

 

従来の生物学での考えのように、

遺伝子がコントロールしていると

する考えでは、

限界があるのです。

 

それは、環境による変化が

あまりにも大きく、

繊細であることから

全てに、上手く対応が

とれないという理由からです。

 

その為に、細胞はレセプターという

環境とのインターフェイス

生み出しました。

 

人の身体では、

これが五感となり環境からの

情報を常時、出し入れしている

ことになります。

 

更に、記憶を持ったり

想像力などの大きな力を与えられた

人の脳には、

この五感だけでは

対応が出来ず。

 

産まれてから、

環境に合わせた、詳細な情報を

その時代に、その地域で

生活している大人。

 

つまり親から、

ダウンロードする仕組みも

組み込まれています。

 

 

日常生活している環境の中で

強い力を発揮しているモノは

何でしょうか?

 

人からの影響ですね。

 

人からどう扱われるかは、

自分が自分をどう扱っているかによって

大きく左右されています。

 

そして、自分をどう扱うかは

親からの扱われ方がモデリング

されています。

 

親から受け取った、

OSオペレーティングシステム

の基本ソフトによって

コントロールされています。

 

極端な例を、示しますと

モノとして扱われた子は、

自分をモノとして扱い。

人からもモノとして扱われる様に

誘導していきます。

 

親と子という関係から、

上下関係が強く

インプットされた子は、

人との関わりを全て

上下関係として捉えがちに

なってしまいます。

 

怒りの感情によって

育てられた子は、

怒りの感情で人をコントロール

する術を覚えます。

 

そして、自分に対しても

常に怒りの感情を

手放せなくなります。

 

 

この時代に生きている人に

最も多い「悩み」に起因しているのは、

この親から基本ソフトが

バージョンアップされずに

放置されている事が、

一つ目の、課題であると

思っています。

 

心理学の言葉を借りると

インナーチャイルド」とか

アダルトチルドレン」となります。

 

その時に、受け取った

心のキズが

上手く手放せずに、

潜在意識の中に残ったまま

心の荷物となっているのです。

 

 

 

f:id:umemoto26satoshi159:20170305083152j:plain

『人間道楽』 5-13. 20170302

5-13. バージョンアップ

 

このように、

細胞は、

産まれよりも環境に

よって大きな影響を受けます。

 

「氏より育ち」という訳ですね。

人間として大切なのは、

 

家柄よりも、教育や環境と言う事に

なります。

 

と言う事は、

取りも直さず、

自分の人生は、

自分で変化させることが

出来るという事です。

 

この事は、生物学や

量子力学など科学的にも

既に証明されているのです。

 

 

ただ、この時に考慮しておかなければ

ならないのが、

幼い時に形成された

OSオペレーティングシステム

 

親から受け継いだ、

基本ソフトが、

邪魔になってくる時期が

出てくる。。。。ということです。

 

 

そんな時には、

躊躇せずバージョンアップで

上書きする事が

可能なのですが、

 

バージョンアップが出来ないと

思っているのは、

ただの「思い込み」なのです。

 

いままで、自分を育ててくれていた

プログラムは、

感謝と共に手放して

今の自分に合った

プログラムへ変更が可能です。

 

だって、急に道に飛び出したら

危ない!

ってことなんて、

そこそこの年齢に成ったら

 

腑に落ちてますよね。

 

でも、感情的に怒られたり

注意されたことが、

心の荷物となって残っているのです。

 

自分の思ったことを

そのまま、行動に移してはいけない。

とか、

 

感情を、そのまま表現すると

いけない。

などと形を変えてインプット

されているのです。

 

このカギとなるのは、

その幼かった頃の感情です。

 

 

簡単に説明すると、

「急に道に飛び出した

行動が危ない。」

ということは、

既に忘れ去られ

親に酷く怒られた時の

感情が、自分自身をジャッジして

深刻に捉えてしまっているのです。

 

こんな記憶が眠っていませんか?

「この子は、口が酸っぱくなるまで

言ってるのに、何度言えば分かるの?」

 

バージョンアップしたなら、

こう言えますよね。

「何回言っても伝えられないのは、

あなたの表現方法が悪いんじゃないですか?

感情的にばかりなってないで、

表現方法を変える工夫をしてみてください。」

って。。。。()

 

潜在意識には、感情に紐づけされて

保存されていますので、

何時頃の事か。

どんな状況だったか。

などは、顕在意識に

なかなか上がってきません。

 

その時の感情だけが、

際立って心に刻まれているのです。

 

潜在意識の中の感情に

支配されているのは、

行き過ぎたマイナス感情や、

思い込みなのです。

 

例えて表現してみれば、

身体が小さかった頃の服を、

いつまでも、着ているようなものです。

 

もう自由に、

自分の好みに合わせた

自分の身体のサイズに合う

服が選べるのです。

 

どんな感情を、

持ちたいか?

 

どんな風に振舞いたいか?

 

今の、あなたは自由に選べるのです。

 

 

f:id:umemoto26satoshi159:20170302064011j:plain

『人間道楽』 5-12. 170227

5-12. 防御モードの解除スイッチ

 

細胞膜のレセプター君は、

環境の変化へ

対応する為に

 

「防御モード」か、

「オープンモード」に

切替えが出来るように

なっています。

 

防御モードは、

反射的にスイッチが入りますね。

 

 

人の身体に置き換えて

単純な例で考えてみます。

 

周囲の氣温変化で

急に氣温が低くなると

瞬時に身体が強張りますよね。

 

少し難しく説明すると

末端の筋肉を固めることによって

毛細血管を収縮させて

人間のバイタルパート

(重要防御区画)への

血流を活性化させ

身体の重要部分を守ろうと

している訳です。

 

もっと簡単に表現すると、

手足の指などを犠牲にしてでも

血を脳や心臓、内臓などの

重要な部分に回して

生命の維持を優先させている訳ですね。

 

 

ですが、冷静に考えてみてください。

雪山の様な、特殊な環境では

この機能は、意味を持ちます。

 

手足の末端が凍傷に掛かって

でもバイタルパートを

護る必要が有る訳ですから。

 

指などが凍傷に掛かっても

仕方の無い状況だと言えます。

 

その様な、深刻な状況で

無いのなら、寧ろ血流は

末端の方が必要な場合が多くあります。

 

瞬時に身体を強張らせた

防御モードを解除するために

身体をほぐして、

筋肉を緩め

末端の毛細血管まで血流を

呼び戻すことが必要となるのですが。

 

これと同じことが、

心でも行われているのです。

 

他人の言動などによって

心のレセプター君は瞬時に

閉じてしまいます。

 

 

同じ部屋の中に、

苦手な人が居るだけでも

心のレセプター君の

防御スイッチが

作動する場合もあります。

 

そんな時に、

自分自身に問いかけてみてください。

 

「この状況が、

それ程、深刻な事態なのか?」

と。。。。。

 

実は、この時に思考回路が

勝手にストーリーを

作って連想ゲームを

したりしているのです。

 

例えば

この人は苦手だ。

  ↓

この人と一緒に居ると嫌なことが多い。

  ↓

この人を怒らせると嫌な事を言われる。

  ↓

嫌な事を言われたら、嫌な氣分になってしまう。

  ↓

嫌な氣分は一日中引きずってしまう。

  ↓

この人に、話しっかけられたら深刻な事態だ。。。

などと。。

 

少なくとも、生命の危機がある訳では

無いですよね。

 

でも、反射的に深刻な事態まで

持って行ってしまっている

心の癖があります。

 

 

こんな時に

心のレセプター君の

防御モードの

解除の仕方を

自分なりに作っておくと

便利ですよ。

 

エッ!

そんな解除方法が

有ったら苦労しない。

 

なんて思い込んでいる、

アナタ!()

 

 

簡単に出来るのです。

 

元々、思い込みの自己暗示に

掛かっているだけなので

 

単純なスイッチを

一つ作るだけでも可能になるのです。

 

例えば、手の平に解除ボタンが

あって、そのボタンを

ポンと叩くと

解除出来るとイメージして

 

単純な事から、

試してみてください。

 

例えば寒い日に北風が吹いて

身体が強張った時などに

手の平の解除ボタンを

ポンっと叩いてみる。

 

連動させるように、

実際に身体の

筋肉を緩めて緊張状態を解くのです。

 

こうやって、

小さなことから

習慣化させると

潜在意識が覚えてくれます。

 

そっか、

手の平スイッチが

ポンっと叩かれたのなら

 

防御モードは、

解除していいんだな。

なんて。。。

 

勿論、深呼吸など

他の方法でも可能ですので

自分に合った

解除スイッチを作っておくことを

お勧めします。

 

笑ってないで、

試して習慣化させて

みてくださいね。()

 

f:id:umemoto26satoshi159:20170227060712j:plain

『人間道楽』 5-11. 170222

前回のお話しを、
もっと分かり易く
表現してみます。

単細胞生物の脳は、
細胞膜と呼ばれる
表面にあります。


人間で言うと
皮膚に、その機能がある
と言う事になります。

環境から
つまり、
外界からの刺激に対し
生命を維持する為の
仕組みとして、
刺激を、
ダイレクトに受け取る様に
出来ているんですね♬

ある刺激に対して
反応と言う行動を
示さないと

生命を維持出来ませんから。。。

簡単に言えば、
逃げるとか、
寄っていくとかの行動に
移すことです。


レセプターという
受容体がセンサーと
なっています。

人間でいう五感だと
思ってください。

そして、次に
その情報を元に
エフェクターで行動する
とイメージしてみてください。

例えば、
美味しそうな
食べ物があったとしますと。。

レセプターは、全開状態で
その情報を
いろんな角度から
知ろうとします。

そして、
エフェクターを使って
寄っていきます。

逆に、それが敵だとすると。。

細胞膜でもある
レセプターは、
シャッターの様に閉じて
防御態勢となります。

エフェクターは、
そのモノから逃れようとします。

ココで、センサーである
レセプターの動きだけに
注目して話を進めていきます。


レセプター君の
外界から。
つまり環境からの反応は
喜びと脅威の
2つに大別されます。

通常は、
フラットな状態ですが
喜びセンサーが
働いた時には
オープン状態となって
そのモノを知り
取り込もうとします。

脅威センサーが
働いた時には
クローズ状態となって
自ら外壁になって
敵の侵入を防ぐのです。


実に分かり易いですよね。

そして、
複雑で高度化された
人間の脳は、

その高度化されたが故に、

今、ソコに脅威が無くても
クローズ状態にする事ができます。

過去や未来へ
思考を移行する
事により
簡単に出来てしまうのです。

イライラや、
不安などの感情によって。

『人間道楽』 5-11. 170219

5-11. 細胞の振る舞い

 

 

もう少し、細胞について

書いていきますね。

 

細胞の振る舞いや、

進化の過程を

知ることが

 

人としての、

有り方の参考になると

考えるからです。

 

ちょっと眠たくなるかもですが、

はるか太古の、

ご先祖のお話だと思って

読んでみてくださいね。()

 

 

細胞の知性は、

細胞膜にあると書きました。

 

細胞膜には、レセプターと呼ばれる

受容体があります。

 

レセプターの種類は、

沢山あります。

温度や、光など

それぞれが

環境からの特有の信号に

反応すると考えてください。

 

信号は、レセプターが

認識してくれますが

 

生命を維持するためには

適切な反応をしていかなければ

なりません。

 

その時に必要なのが

エフェクターです。

 

エフェクターは、

運動神経の様なものと

理解していただければ

分かり易いかも知れません。

 

レセプターとエフェクター

2つでセットになっています。

 

以前に書きました。

「爬虫類の脳」に相当する

反射が、この細胞レベルで

実現できている訳です。

 

レセプター・エフェクター

の複合体がスイッチの様な

働きをして

環境の信号に対して

反応を引き起こす

という事を行います。

 

このスイッチには

沢山の種類があり、

細胞膜のスイッチを

多く増やすことが

 

進化していく過程で

重要となってきました。

 

勿論、目的は生命を維持する為です。

 

細胞膜の表面積は

どんどん

大きくなっていきますが

単細胞では、限界が

出てくるのです。

 

そこで、この認識力である

スイッチを増やすために

細胞がとった行動は、

 

多数の細胞からなる

集団を作り始めました。

 

認識力を共有できるようになると

飛躍的に、認識力を高めることが

可能となります。

 

 

その次の、進化の過程で

細胞が、ただ単に集まるだけでは無く。

 

各細胞がそれぞれの役割を

分担する事によって

共同体としての

多細胞生物へと進化していったのです。

 

ここで、単細胞生物では

スイッチが細胞膜の役割だったものが

その機能は、神経系と言う

特殊化した細胞集団に

移り変わりました。

 

f:id:umemoto26satoshi159:20170219075723j:plain

『人間道楽』 3-10. 170216

5-10. 常識化された思い込み

 

 

ニュートン力学や、

ダーウィンの「進化論」などを

ここで、どうのこうのと

論議するつもりは、ありません。

 

現に、ニュートン力学

殆どは正しく。

現在も、

その法則によって

物質と呼ばれるものは

動いています。

 

ダーウィン自身も、

晩年に、食物や氣候など、

環境の直接的な作用については

 

十分に重要性を認めず、

自然選択と関連性を

持たないものとしてしまった

ことを認めています。

 

 

これらの事柄が正しいかどうかは

別にして、

 

注目すべきなのは、

それらが与える「人の思考」への

影響だと考えています。

 

制約のある中では

正しい事柄であっても

 

それが、全てだと

という思い込みや、

 

自分は、偶然に産まれてきた

産物だという考えは、

 

良い悪いは、別にして

視野を極端に

狭めてしまっていることに

なると思っています。

 

それが全てでは

無いという事を

認識してみてください。

 

その枠の外側に、

はるかに素晴らしい

世界が拡がっているのです。

 

 

だから、自分を物質として

扱うことをやめませんか?

 

人を、物質として

扱わないでください。

 

 

その事が、心に与える影響は

想像以上に大きいのです。

 

全ての人は、

それぞれに価値が有り

ゆるぎない幸せ感を

得る資格を持っています。

 

細胞は、常に変化に対応して

その中で、

一番適切な振る舞いを

今も行っています。

 

他でもない、

あなた自身の一つ一つの

細胞がです。

 

f:id:umemoto26satoshi159:20170216062626p:plain

『人間道楽』 5-9. 170214

5-9. 環境からの刺激

 

エネルギーの場を

意識しながら

 

五感のお話しに

戻りましょう。

 

五感の最後は、

「触覚」でしたね。

 

触覚とは、

「皮膚や粘膜の表面に

軽く何かが接触した時の感覚。」

とあります。

 

ニュートン力学

範疇では、的確な表現ですね。

 

 

 

でも、エネルギーに主眼を

置くと

状況が変わってきます。

 

様相が一変するのです。

 

 

人の身体は、何十兆個もの

細胞からできている

共同体だといえます。

 

 

実は、細胞には無くて

身体だけがもつ機能は、

何一つとして無いのだそうです。

 

まどろっこしいのは

嫌いなので

単刀直入に言います。

 

それぞれの細胞にも知性が有り、

学習して記憶するのです。

 

細胞の脳にあたる部分は、

「細胞膜」となります。

 

元々は単独で過ごしていた

細胞は、生き延びるために

周囲の環境から

刺激を受けて

適切な行動をとるのです。

 

 

何がいいたいかというと

生命のあり方を、

コントロールする情報の

出発点は、

 

一般的に考えられているような

遺伝子からの信号では

ないという事なのです。

 

 

僕たちの細胞は、

もっと現実的で

ダイナミックに反応しています。

 

 

環境の変化に応じ

その時々の振る舞いを

変化させています。

 

 

生命のあり方を、

コントロールする情報の

出発点は、「環境からの信号」

だという事です。

 

 

ですので、あらゆる空間を

エネルギーの場という環境

f:id:umemoto26satoshi159:20170214062738j:plain

として捉えてみてください。

 

きっと、今までと違った感覚が

産まれてきます。

 

つまり、

細胞の活動は

まず第一に環境との相互作用に

よって変化をおこします。

 

もう一度書きますが、

生物学的に一般化されている

遺伝子のコントロールによって

変化を起こしているのでは

無いという事なのです。

 

 

遺伝子は、設計図としては

優れていますが

細胞の活動をコントロール

しているわけでは無いのです。

 

このことが、

 

どれほど大きな意味を

持っているか

お判りでしょうか?

 

 

 

僕たち自身の生命の

コントロールは、

はるか太古から受け継いだ

遺伝子ではなく。

 

自身の生命や、

振る舞いは

自分たちの力で

コントロールが出来るという事なのです。