『人間道楽』 4-1. 1217

第四章

 

4.脳が構築されるメカニズム

  

4-1オペレーティングシステム 

 

ここからは、コンピューター用語

を多用していきますが、

なるべく、一般的に分かり易い

注釈を入れていくつもりです。

 

人の脳は、

1日に187千項目の事柄を

考えていると言われています。

 

その思考の大半は、

過去の経験に基づいた

主にネガティヴな思考に

囚われていることが

多く見受けられるのでは

ないでしょうか。

 

 

では、なぜその様な

思考パターンに陥るか

そのメカニズムを観ていきましょう。

 

 

元々白紙の状態で、

産まれてきた人の脳は

 

コンピューターで言う

オペレーティングシステム

(以下OSと略します)

 

つまり、思考の土台となる

プログラムも出来ていないのです。

 

OS

とは、平たく言うと「iOS

であったり、「Windows」であったり

Linux」とかの事です。

 

このソフトが無いと、

どれほど優秀なハードであろうと

素晴らしいアプリケーションソフト

であろうと動きません。。

 

 

物理的なハードとしての

脳が成長するとともに

 

基本的なプログラムであるソフトも

同時に構築していく必要がある訳です。

 

この基本となる、OSは、

どこからダウンロードするのでしょう?

 

それは、一番身近で

自分を育ててくれる大人。

 

多くの場合、それは親となります。

 

例えば、言葉一つにしても

同じ日本語でも、方言やなまりが

ありますね。

 

それらの全てを、ダウンロードして

インストールしていくことになります。

 

このように、

親をモデリングして、

OSを構築していく

ことになります。

 

その期間は、

まだ潜在意識と自由に

遣り取りできる

約3年間。

 

産まれてから3歳の頃までは、

自分の基本ソフトが出来ていないため

潜在意識が表立って活動しています。

 

動物の様に、産まれてすぐに

外敵の脅威から身を護る

必要は無いとはいえ

 

この3年間で基本のソフトを

構築するのは、

驚愕のスピードだと言わざる

を得ません。

 

それと同時に、身体は成長し

出来ることが、いっぱい増えてきます。

立つ、歩く、走る。

 

身体とも同期させて、

OSを構築していきますので

潜在意識もフル稼働ですね。

 

よく「三つ子の魂百まで」と言われますが

基本ソフトを構築する時期ですので

当然だと言えるかもしれません。

 

 

f:id:umemoto26satoshi159:20161217072854j:plain