『人間道楽』 5-21. 170324

5-21.量子の振る舞い

 

19世紀の終焉に

ドイツの物理学者プランク博士の

「エネルギー量子仮説」によって

産声を上げた量子の世界。

 

覚える必要は有りませんが、

1900年の12月。

 

まさに、19世紀末ですね。

既に100年以上が経過しています。

 

未だに解き明かされていない部分も

多いのですが、

 

量子ちゃんの、いろいろな振る舞いを

科学者たちは、好奇心を持って

観てきました。

 

面白いのが、

観測者が居ると

その振る舞いを替えるのです。

 

例えば、

観測者が居ないときは、

波動の状態で

 

観測者が居ると

物質である粒子の状態に

なったりします。

 

 

もっと分かり易くいいますと。。。

 

人に逢わない時は、

ジャージ姿で過ごしていますが

人に逢う時には、

パーティドレスに身を包み

完璧なレディの振る舞いをするのです。

(あ~ぁ、とうとう女性にしちゃった。。。()

 

その早替り

(歌舞伎の引き抜き、一瞬にして着替えること)

が、あまりにも見事なので

知的好奇心を持った

悪ガキども(物理学者達)が、

その瞬間を見てやろうと

躍起になって、観測をしますが

 

どうしても、見る事が出来ません。

 

しつこすぎると、

ジャージのまま

人前に出ることも有ったりします。。。()

 

(最近になって、スイスで光の「粒子」と

「波動」を同時に可視化することに成功し

たそうです)

 

この辺の事にご興味がある方は、

「二重スリットの実験」で検索

してみてください。

 

詳しい説明が出てきます。

動画などで、理解し易いものも

ありますよ♬

 

 

 

この事は、

ニュートン力学を始めとする

古典物理学では、

考えられないこととなります。

 

観測者が影響を与えているということは、

その枠からはみ出したことになってしまいます。

 

 

でも、量子ちゃんと呼んで

こう書いてみると、

何の不思議もありませんね。

 

人前では、

振る舞いを替える。。

 

逢う人によって、

その佇まいを整える。。。。

 

 

人や、細胞レベルなら

何の不思議もありません。。

 

量子ちゃんは、

独自の意志を持っているようにも

見受けられます。

 

 

量子ちゃんは、

ちゃんと解明はされていませんが、

明らかに、人に対するスイッチが

有るのです。

 

人や細胞のレセプターとエフェクター

の働きの代わりをするものが

有ります。

 

 

どの様な、スイッチでしょう?

 

量子ちゃんは単細胞よりも

単純なつくりのハズです。

 

 

元々、波動エネルギーであるならば、

その振る舞いは、周波数に応じて

と考えるのが自然ではないでしょうか。

 

 

観測者側からも、

何らかの周波数が出ていますので

それに同調できると考えると、

 

自らの周波数を

共振、共鳴することが

出来るのではないでしょうか。

 

f:id:umemoto26satoshi159:20170324063357j:plain